人気ブログランキング | 話題のタグを見る

試験のまとめ 勉強法、注意点、失敗した点などザックリ H29年度以降の受験生へのアドバイスとしたい

2年に渡っての電験1種挑戦のまとめ

電験1種を受けてみようと思ったのは、初めての主任技術者の専任がほぼ決まったため、折角なので、電気に関わる最難関の資格を取得したくなった
技術者としては、やっぱり最難関の資格を取得しておきたい
(今後ともどうしても1種が必要になる仕事(超高圧の主任技術者)に就く可能性はほとんどないが)

申込みは、ネットで実施したが、やはり手っ取り早くて一番良いと思う

参考書
・OHM電験一種・二種問題と模範解答(電験二種を受ける前に購入)
・電験一種一次試験の完全研究(2014年購入)
・電験一種二次試験の完全研究(2015年購入)
 何れもオーム社
・図書館で借りた自動制御の教科書
・(手元にあったが)電験二種を受けた時期に3年間定期購読していた電気計算は使わず
一種の参考書は種類が非常に少なく(受験者数を考えると当然)、ほぼ過去問とその解答&解説に限定される
なお、参考書の模範解答は詳しく(長ったらしい、特に論説)書きすぎで、決して模範解答にはならない
答案の書き方の参考なら、下記の通り電気技術者試験センターからのDLのほうが遥かに良い
あまり多くの参考書を揃え過ぎない方がいいと思われる(人によるだろうが)

参考にしたサイト(URL)
・一般財団法人 電気技術者試験センター(http://www.shiken.or.jp/index.html)
 H21~ の問題と模範解答
・マルバラ企画(http://www.geocities.jp/spwks280/)
 電験全般、技術解説、例題(過去問)回答
・日本電気技術者協会(http://www.jeea.or.jp/about/history/)
 電験&電気技術全般の解説
・http://www.energychord.com/children/energy/pe/inv/contents/inv_conv_intro.html
 送変電、発電機・電動機、パワエレの解説
・http://avalonbreeze.web.fc2.com/35_00_elect_exam.html
 電力、機械、法規
・電気☆入門 電気主任技術者・・・電気技術情報サイト( http://denkinyumon.web.fc2.com/)
 電験に絡む技術全般の解説
・目指せ!第一種電気主任技術者(http://www.geocities.jp/mhashimo0724/contents/04denken/index.html)
 電力・管理過去問の論説問題の解答のみ
・その他多数(機器メーカーのサイト等)

勉強方法
1次試験では、参考書のH20のと電気技術者試験センターからDLしたH21~26の問題&解答をプリントアウトし、自宅はもちろん電車内や会社の昼休みや仕事の合間など空き時間に問題を解いて答え合わせ、をひたすらループし、間違えた問題は、参考書や関連サイトで学習し直し再度解く
1次試験の学習期間はH26/7~H27試験直前、平日は平均1~3時間、休日は5~8時間
2次試験では、参考書のH15~20のと電気技術者試験センターからDLしたH21~27の問題&解答をプリントアウトし、自宅はもちろん電車内や会社の昼休みや仕事の合間など空き時間に論説の解答を読んだり、計算問題を解いて答え合わせ、をひたすらループし、解き方と解答の書き方を学び、参考書や関連サイトで詳細を学習
2次試験の学習期間はH27/9後半~H28試験直前、平日は平均1~3時間、休日は5~8時間
また、関連サイトで基礎事項や関連技術を再学習したり、ITmediaで最新の技術情報やニュースを見たり
(関連サイトでは特に対象座標法と直軸横軸リアクタンスを重点的に、しかし後者は未だ理解出来ず)
2次試験は計算問題だけで合格点を取るつもりだったので、計算問題にほぼ全力を投入、論説は過去問の解答を読む程度
直前には、自分で予想した問題(故障計算など)を重点的に実施、論説はコンバインドサイクルの出題を予想し集中的に過去問の解答を読む

失敗したと思われる点
・失敗かどうか分からんが、1次試験を1回で合格してしまった(最初から2次試験の勉強もやっておけば良かった、と反省)
・2次試験の直前では出なさそうな問題をあやふやな知識のままで放置し自分で予想した問題に力を入れた
・1次のときは大丈夫だったが、2次では緊張のためか尿意が・・・、直前にトイレに行ったが、もっと水分を控えるべきだった
・2次は電力・管理&機械・制御ともに1問目で時間かかり過ぎた、検算など出来なかった

H29年度以降の受験生へのアドバイス
・下手に問題の予想をするなら、バッサリ捨てたほうがいいと思う(パワエレか制御のどちらかは一切勉強しないとか)
・トイレは仕方ないので、ほとんど水分を取らず(アメとかガムで凌ぐ)か、年配の人などはオムツも考えたほうが良い
・分からなくても何か書こう(1次ではとにかく全部マークを埋める、2次では図とか途中までの計算式などなど)、部分点あるかも
・2次試験でも当然理論は絡むし電力・管理では技術基準に絡む問題もある、1次で合格したからと気を抜かないこと
合格目指して頑張ってください

とりあえずこんなとこで、思い付い(出し)たら書き足して行く


by ubakotes | 2017-03-02 17:16 | 電験